音楽

2023年7月の消化物(音楽、映画)その1

やる気出ねええええええええええええ! けど書く。 というわけで、先月もぐもぐした音楽と映画の感想文です。 【音楽】ブラー『The Ballad Of Darrn』 open.spotify.com 「ツアーするついでに新作出してくんないかなー。ま、ないだろなー」と半ば諦めていた…

2023年6月の消化物(音楽、映画)その1

月イチ恒例の音楽とか映画の感想文というか最近この記事しか書いてないな…。 【音楽】ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズ『Council Skies』 open.spotify.com 6年ぶりの新作。ギンギンバリバリサイケな作風だった前作『Who Built Of The Moon?…

ドラムイントロが超絶鬼カッチョイイ曲、ベスト5

ツイッターのタイムラインに「好きなドラムイントロ」というタグが流れてきてそこそこ盛り上がってる感じだったので、便乗してこのブログで私の私による私のための「ドラムイントロが超絶鬼カッチョイイ曲、ベスト5」を勝手に発表したいというかさせてくださ…

私を構成しているのかよくわからない42枚の雑感(後編)

というわけで、ツイッターで流行っていたのでとりあえず選んでみたものの私を構成しているのかどうかはよくわからない42枚のアルバムの雑感(後編)を書いてみることにしましょう。 私の「私を構成する42枚」がこちら。 で、これを一番上の段から こういう順…

私を構成しているのかよくわからない42枚の雑感(中編)

さて、ツイッターで流行っていたのでとりあえず選んでみたものの私を構成しているのかどうかはよくわからない42枚のアルバムの雑感(中編)を書いてみましょう。 私の「私を構成する42枚」がこちらである。 で、一番上の段から こういう感じで前回は14枚目の…

私を構成しているのかよくわからない42枚の雑感(前編)

例によってブログの更新意欲がなかなか湧かないがやめる気とかはさらさらなく、さりとて取り立てて書きたいネタもないので、最近ツイッターで流行ってたので私もおもいっきり乗っかってツイートした「私を構成する42枚」について、選んだ42枚にまつわる雑感…

海外ミュージシャンの逸話・エピソードをまとめてみた(その6)

ミュージシャンのものすごくどうでもいい、でもなんだかおもしろい逸話・エピソードがそこそこ集まったので例によってまとめて記事にしてみましょう。 デイヴ・グロール デイヴ・グロール自伝 THE STORYTELLER 音楽と人生――ニルヴァーナ、そしてフー・ファイ…

地名ソング、ベスト5

テキトーに思いついたお題に沿った曲を勝手にベスト5形式で選んで発表するこの「○○な曲ベスト5」は今回で26回目となるが、登場するのは毎回おんなじようなミュージシャンだったり、あるいはだいたい90年〜00代の楽曲だったり、だいぶ偏ったランキングになっ…

歌詞に食べ物が登場する曲、ベスト5

この世の中には歌詞に食べ物が登場してきてなんだかハッとさせられる曲がある。 というわけで、例によっていきなりになるが今回は「歌詞に食べ物が登場する曲、ベスト5」を発表したい。尚、私は英語はからっきしだめ人間であり洋楽は歌詞とか基本的にとくに…

イントロのベースがかっちょ良くてヤベーッスと褒めたくなる曲、ベスト5

「ギターソロとかコスパ悪いしいらん! あとイントロもコスパ悪い! いらん! ついでに死ね!」 という昨今の風潮にあえて逆らいたい! というわけで、今回はイントロのベースがかっちょ良くてヤベーッスと褒めたくなる曲を、とてもおもしろくないダジャレで…

【第12回】気が向いたときに追加していくロック用語辞典

3年ぶりに気が向いたのでひさびさにロック用語辞典を更新してみようと思う。 尚、これまでに更新してきたロック用語は以下の記事にまとめてあるので「ロックを勉強したい!」というガッツな者はぜひ目をとおしていただきたい。 gu-tara-tonchi.hatenablog.co…

【ザ・カンソー】最近聴いた旧譜アルバム

これまで「ザ・カンソー」と題して旧作映画の短めの感想文を気が向いたときに何度か記事にしてきたが、「ザ・カンソー」音楽編として最近聴いた旧譜アルバムの短めの感想文も書いてみたくなったというかここは俺のブログなので好き勝手に書かせていただくの…

邦楽ミュージシャンの逸話・エピソードをまとめてみた(その5)

ミュージシャンのものすごくどうでもいい、でもなんだかおもしろい逸話・エピソードが結構溜まってきたのでひさびさに記事にしてみようと思う。 今回は邦楽ミュージシャン編の第5弾である。 一応断っておくが今回もマジでめちゃくちゃどうでもいいエピソード…

2022年の曲、ベスト5

そろそろ今年もおしまいらしいのでタイトルどおり2022年の曲ベスト5を発表したいと思う。尚、言うまでもなく音楽評論家などではない単なるしがない音楽好きのちんこである私個人にとってのベスト5ソングであり、当然ながらかなり偏ったランキングであること…

【第27回】はじめて○○へ行ってみた「映画館でライブビューイング」(観たライブ→ナンバーガールのラストライブ〜2022年12月11日)

ナンバーガールの最後のライブを観てきた。残念ながらチケットは取れなかったのでライブ会場である神奈川・ぴあアリーナMMで生観覧することは叶わなかったが、いくつかの映画館でライブビューイングなるモノが開催されるというのでわりと近場の映画館へ行き…

2022年11月の消化物・その1(音楽,映画)

さて恒例の今月のじゃなくて若干過ぎてしまったが先月聴いた音楽の新譜アルバムと劇場で観てきた映画の感想文でも書いてみましょうか。先月もわりと多めにもぐもぐしたので2回に分けて書いてみますか。どうですか。興味ありませんか。数時間後に行われるワー…

映画『ロード・オブ・カオス』-デーモン閣下も一歩間違えればこんな感じになってたかも-

「なんか北欧らへんのブラック・メタルの人らがヤベーらしい」 というのを知ったのは、いつ、なんの媒体だったか。 音楽雑誌か、ロックのムック本か、あるいはネットで得た情報だったか。 いずれにせよ、私は興味が湧いた。で、ネットで検索したらウィキペデ…

2022年9月の消化物・その1(音楽,映画)

恒例のもぐもぐしたやつの感想文。今月はもぐもぐしたのが多めなので2回に分けて書く。まずは音楽と映画の感想文から。 【音楽】Scoobie Do『Tough Layer』 open.spotify.com フルアルバムとしては3年ぶりの15作目。まあ簡単に言ってしまうとファンキー&メロ…

ブラーのシングル以外の名曲、ベスト5

長らく開店休業状態が続いているブラーがついに再始動するらしい。 nme-jp.com なんでも名盤『Parklife』のリリース30周年を記念した大規模ライブを2024年に行う計画があるそうだ。 報道が事実ならあと2年待たなければならないし、新曲なりニューアルバムの…

エレファントカシマシの「男ソング」、ベスト5

エレファントカシマシはタイトルに「男」が付く楽曲(以下、「男ソング」)がやたらと多い。 というわけで今回はエレカシの数ある「男ソング」の中から例によって私の独断と偏見でベスト5を選んで発表したいと思う。 以下が候補に上がったエレカシの「男ソン…

2022年6月の消化物(音楽,映画)

今月もぐもぐした音楽と映画の感想文を気が向いたから書いてみたので気が向いたときに読んでみたらいいんじゃないかなと思います。 【音楽】坂本慎太郎『物語のように』 open.spotify.com 「今回のアルバムはソロ史上もっともポップな作品に仕上がっているん…

リアム・ギャラガー『C'MON YOU KNOW』-もっと痺れるようなエレキをくれ-

「おいノエルこのやろー俺は許してるんだからオメーもいいかげん俺のこと許せや、なあだからオアシスもっかいやろうぜコンチキショー」 みたいな発言を相変わらず繰り返してるがなんだかんだでソロミュージシャンとしてコンスタントに活動しているリアム・ギ…

柴田聡子『ぼちぼち銀河』収録曲、ベスト5

柴田聡子の新作アルバム『ぼちぼち銀河』がとても良い。個人的にはこれまでにリリースされた6作のオリジナルアルバムのなかで一番気に入っている。 ぼちぼち銀河 アーティスト:柴田聡子 AWDR/LR2 Amazon まず、なんといっても様々な音を組み込みながらもきち…

2022年5月の消化物(音楽,映画)

今月もぐもぐした音楽と映画の感想文です。 【音楽】羊文学『our hope』 open.spotify.com 羊文学。なんか最近私のTwitterのタイムライン上とかでちょくちょく話題になったりしてるなー、音楽詳しい人らにかなり褒められてるっぽいなー、へー新作出たのかー…

タイトルに「!」が付いている曲、ベスト5

五月病という言葉があるとおりこの時期はなにかと気分が塞ぎ込みがちである。というわけでここは景気づけに一発、「ビックリマーク」またの名を「感嘆符」、ようするに「!」がタイトルに付いている曲ベスト5を選んでみたい。 今回はいつもとはちょっと趣向を…

海外ミュージシャンの逸話・エピソードをまとめてみた(その5)

そこそこネタが集まったので当ブログお馴染みのシリーズ記事であるミュージシャンのわりとどうでもよい逸話・エピソード集を書いてみようと思う。今回は海外ミュージシャン編で、例によって現時点でWikipediaに掲載されてないオモシロエピソードの数々をご紹…

ライブで聴いてより一層痺れたギターソロ、ベスト5

なんかTwitter界隈でギターソロはいらんつまんねーからスキップするわボケいやいやいるだろ俺様がカッチョいいギターソロ教えてやるわありがたく思えカスみたいな話で盛り上がってたっぽいので便乗してブログに書いてみることにした。 togetter.com ちなみに…

日本のロック、タイトルに人の名前が付いてる曲まあまあ少ない説

記事タイトルのとおり 「日本のロック、タイトルに人の名前が付いてる曲まあまあ少ない説」 というのを提唱したい。 ちなみにちゃんと調べたわけではない。 私は音楽の評論家でもライターでもない。単なるしがないちんこであり金を貰ってこの記事を書いてる…

人名ソング、ベスト5

なんだかそういう気分なのでひさしぶりに「○○な曲ベスト5」の記事を書こうと思う。 今回のテーマは「人名ソング、ベスト5」だ。 そもそも「人名ソング」とはなにか。 文字通り「曲名が人の名前の歌」のことである。 これが調べてみたらわりとあった。 という…

2022年4月の消化物(音楽,映画)

恒例の今月もぐもぐした音楽や映画の短めの感想文です。私が喜ぶので良かったら読んであげてください。 【音楽】サカナクション『アダプト』 open.spotify.com 安心安定のサカナクション節満載の作品と言うべきか。実際、相変わらず取っつき易さが抜群だし、…