2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧
それにしても、やっぱりチョウ・ユンファは面白い。 なにが面白いって、映画の内容うんぬんは置いといて、なんといっても顔が面白い。終始一貫してキープしているサッカー日本代表GK川島を彷彿とさせるドヤ顔がまず面白いし、ときおり見せるドヤ顔交じりの…
Hello! アタシ、ひかる。 というわけで、今日はこの『VERY BEST OF HIKARU』がいかに素晴らしい作品かっていうのをアタシ自身の口でお前らに説明してやろうってわけなの。それじゃいい? はじめるわよ。 もちろん『VERY BEST~』なんて書いてあるくらいだか…
マドンナ主演の映画『スウェプト・アウェイ』を観た。 ちなみにマドンナのことは正直よく知らない。とくにこれといって興味がないからだ。 まあ、「ライク・ア・ヴァージン」とかいうヒット曲があることはもちろん知っている。あと、「マテリアル・ガール」…
ハリウッド映画やデーブ・スペクターを見ればわかるとおり、アメリカ人のジョーク好きは異常だ。一般人のみならず、お国のトップである大統領でさえも公式会見などで普通にジョークをかましたりする。 そう、いわゆるアメリカンジョークというやつだ。 まあ…
キアヌ・リーヴス、シャーリーズ・セロン、アル・パチーノが主要キャラを演じている『ディアボロス/悪魔の扉』は、法廷サスペンスの中にオカルト要素を加えた異色作である。 ディアボロス/悪魔の扉 [Blu-ray] 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ 発…
どうも『キャットウーマン』っていう言葉の響きや「ハリウッド映画」ってことでごまかされているような気がしてならない。 キャットウーマン [Blu-ray] 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 発売日: 2016/02/24 メディア: Blu-…
『危険な情事』のなにが恐ろしかったって、女ストーカー役のグレン・クローズの顔が怖いということに尽きる。 gu-tara-tonchi.hatenablog.com なにせ岩みたいにゴツゴツした顔立ちであるし、肩幅だって女子プロレスラー並にゴツいわで、そんなような女が鬼…
かつてビートルズのサウンド・エンジニアを勤めていたジェフ・エメリックが刊行した『ザ・ビートルズ・サウンド 最後の真実』という本を読んでいたら、とてもおもしろい記述があった。 といっても、それはビートルズのレコーディング方法にまつわる記述など…
最近、あるミュージシャンの方が気になってしかたがない。 いや、ミュージシャンというか、その方はおそらくプロではなく素人の方だろうから、「ミュージシャン」と呼ぶのは相応しくないかもしれない。ただ、歌を発表していることはたしかであり、とりあえず…
白人の特権と言えば「ハゲてるのにかっこいい」ところだ。 とくにハリウッド・スターにそれは顕著である。 クリント・イーストウッド、ショーン・コネリー、ジーン・ハックマン、ブルース・ウィリス……どいつもこいつもハゲてるのにいちいちかっこいい。さら…
ストーカー系で個人的に印象深い作品といえば、なんといってもかつてTBSで放映されたテレビ・ドラマ『略奪愛・アブない女』(’98)が挙げられよう。 制作は、ドラマ性過剰なストーリー展開、大仰な効果音、マンガ的なセリフ回しで一世を風靡した大映テレビ。…
『ウォッチメン』は公開当時、映画館へ観に行った。 「あの『ダークナイト』を超える伝説のアメコミが映画化!」 とかいうような触れ込みだったからだ。 ウォッチメン アルティメット・カット版 [Blu-ray] 出版社/メーカー: パラマウント 発売日: 2019/12/25…
公開前からひじょうに前評判が高く、そして実際前評判どおりの素晴らしい出来であった『ダークナイト』であるが、なにしろことが「バットマン」なだけに、観るのにかなり躊躇したのが正直なところである。 ダークナイト (字幕版) 発売日: 2013/11/26 メディ…
ジローラモと杉本哲太って似ている。 いや、もちろん顔は全然似ていない。 ただ、全体的なシルエットというか基本的な骨格の形は「2体」とも同じ工場で同じ時期に同じ製造工程でもって製作されたのでは、と思われるほどよく似ているように思う。 ためしにジ…
プロ野球をまともに見なくなって久しいが、そういえばラミレスがいつのまにか引退していて先月には引退セレモニーが行われたことをつい最近、知った。 <a href="http:/…
メシを食いに立ち寄ったレストランが混んでいて、仕方なく順番待ち用の用紙に名前を書き込むときなんかに偽名を使うことがよくある。 「お席をお待ちの“キタベップ”様ぁー。お席の方がご用意できましたぁー」 店内に響き渡る店員の声。 “キタベップ”じゃない…
『ネバーサレンダー 肉弾凶器』 まず、このタイトルがいい。 『肉弾凶器』という部分がとくに、もの凄く頭が悪そうな感じだ。 タイトルだけでなんだか笑える作品もそうはないと思う。 主人公を演じているのはジョン・シナという人である。 アメリカのプロレ…
昨夜テレビをなんとなく眺めていたら、日テレG+で『プロレスクラシック』なる番組がやっていた。 <a href="http…
日本が世界に誇る伝説的刑事ドラマ『西部警察』ーー。 白昼堂々繰り広げられる銃撃戦は常識中の常識であり、手ごわい相手となればマイトだって平然と使い爆破・撃退、ときには戦車だって出動の無法状態。 そんなわけだから当然、取り調べでダンマリ決め込む…
かつて観たVシネマ『六本木ソルジャー』は思い出したくもないがいまだに忘れられない作品だ。 gu-tara-tonchi.hatenablog.com 主演は佐山サトル。 言わずと知れた初代タイガーマスク、その人である。 なにが凄かったって、主演・佐山の演技がとにかくもの凄…