2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧
恒例の今月味わい尽くしたいろいろなやつの短かめの感想文。 ●【音楽】ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズ「We’re Gonna Get There In The End(Demo)」 youtu.be ノエル兄貴の新曲。兄貴から言わせたら、「ま、アレだ、こういうご時世だから…
『クロールー凶暴領域ー』の主人公は水泳をやっている若い女である。オリンピックを目指せるほどの実力の持ち主なのか、はたまた市の大会ぐらいだったらなんとか優勝できるレベルの人物なのか、そういう細かい説明はないのでわからない。とにかく、幼いころか…
かつて我が国において「暴暴茶(ボウボウチャ」という飲料水が販売・流通していた。 ジャッキー・チェンが製作したという触れ込みのお茶である。本人出演のCMも大々的に放送されていた。 当時のジャッキーは全国の少年たちの憧れのスーパーヒーローだった。…
『アップグレード』を観てたら、全然違う内容だが、なんとなく『ターミネーター』や『ブレードランナー』に近いテイストを感じた。 アップグレード (字幕版) 発売日: 2020/05/26 メディア: Prime Video ようするに、どんよりとしていて暗い。そして、根暗な…
前回に引き続き「海外ミュージシャンの逸話・エピソード」をいろいろ思い出したので書いてみる。 尚、今回も例によって主な情報ソースは昔熱心に読み込んでいた洋楽雑誌や洋楽関係の書籍などである。 なので、多少の記憶違いがあるかも知れず、読む人がいる…
ひとつ前のエントリーで『ビートルズと私』という映画の感想を書いた。 gu-tara-tonchi.hatenablog.com ↑の記事で書いたとおり、ウィキペディアの逸話・エピソード欄に掲載されている「たいしたことないこぼれ話」をまとめたようなドキュメンタリーである。…
『ビートルズと私』を観た。 ビートルズの大ファンであるシンガー・ソング・ライターのセス・スワースキーという人が、8年間の歳月をかけて、ジョン、ポール、ジョージ、リンゴを知る世界各地の関係者たちへのインタビューを敢行し、それらをまとめて映像作…