はじめて○○へ行ってみた
私が普段聴いている音楽は主にロックとポップスである。あとはテクノやヒップホップやファンクミュージックあたりを軽く嗜む程度といったところだろうか。 で、ジャズだ。 これがまあなんだかよくわからない。 ヴォーカルが入っている楽曲はかろうじてイケる…
ナンバーガールの最後のライブを観てきた。残念ながらチケットは取れなかったのでライブ会場である神奈川・ぴあアリーナMMで生観覧することは叶わなかったが、いくつかの映画館でライブビューイングなるモノが開催されるというのでわりと近場の映画館へ行き…
ひと月ほど前だったか、右目の二重まぶたの部分によくわからないデキモノができてた。気づいたらできてた。 とりあえずiPhoneで撮ってみた。 全然グロくないし私のグロい顔面にはばっちりモザイクかけたので安心してご覧いただきたい。こちらである。 つーか…
『NOPE/ノープ』という映画を観てきた。とある事情で寝そべりながら観た。というのは、Twitterでフォローさせていただいているライターの人がこう呟いていたからだ。 映画好き以外には届いてない気がするので強調しておくと、インターステラー&ダンケルク&テ…
「味集中カウンター」ってのはどんなもんじゃい、と前々から気になっていたのではじめて一蘭に行ってきた。 で、店に入ってみたら、なるほど、まずラーメンを食すためのカウンター席がずらりとある。で、その左右には仕切り板が設置されており、さらに正面の…
正直に言って、私はいままで生きてきて、井上陽水の音楽をまともに聴いた経験がない。 もっと言ってしまうと 「井上陽水、嫌いじゃないけどなあ。つーか、俺よりずっと年上のお年寄りの人たちが聴く音楽じゃないか……?」 とすら思っていた。 ただし、「井上…
暑い。なんなんだこの暑さは。 そして、髪の毛がうざい。とにかくうざったくてしょうがない。剛毛かつ毛量が多いくせに、めんどくさがって2ヶ月近く散髪しに行ってないからこういうことになるのだ。 とくに襟足がうざい。汗まみれになった襟足ほどうざったい…
これまでに「ひとりライブ」、「ひとり音楽フェス」、さらに前にレポった「ひとりカラオケ」や、「ひとり回転寿司」などを難なくこなし、栄光なる孤独死へと順調に歩みを進めている私であるが、「ひとり焼肉」に関しては「ちょっとハードルが高いなあ…」と、…
神奈月最高。 好きなんです神奈月。 つーか神奈月のことが嫌いな人間などこの世の中にいるのだろうか。まあ、ふつーにいるのかもしれないが、とりあえず神奈月のものまねが好きな人とは個人的に仲良くなれそうな気がする。 というわけで、はじめての神奈月ラ…
『Ja, Zoo』という素晴らしいアルバムを制作している最中、まるでそれを置き土産にするように、突然、hideがこの世を去った。椎名林檎が1stシングル「幸福論」と2ndシングル「歌舞伎町の女王」を立て続けにリリースし、新世代の女性シンガーとしてサブカル系…
というわけで、こないだの日曜日に観に行ってきた。 デビュー20周年を記念したツアーのたまアリ最終公演である。 というか、「ライブ」っていうとちょっと違うな。 「エンターテインメントショウ」 うん。こっちだ。 まあなにしろ、なにからなにまで凝ってい…
こないだの連休日に「勝手にウッドストック」というフェスにはじめて行ってきた。 「『勝手にウッドストック』なんて知らん」 という人のために簡単かつてきとーに説明すると、勝手にウッドストックとは、神奈川県相模湖畔、みの石滝キャンプ場で行われる音…
日頃からちょくちょく足を運んでいる快活CLUBにVR席つうのが導入されたとのことなので社会勉強の一環で利用してみることにした。 「そもそも“快活CLUB”つうのがよくわからん」 という人がいるかもしれない。以下の記事をご覧いただきたい。 gu-tara-tonchi.h…
このブログを継続してご覧になってくださっている人がどれぐらいいるのかよくわかりませんが、また小島麻由美かよと言わんでほしい。 2年ぐらい前に急にはまって現在も絶賛どはまり中なのだ。 そして、なにかの間違いでこのブログをはじめてご覧になっている…
フジロックやサマーソニックなど、音楽好きとしてこれまでにいくつかのフェスを観覧しに行ったことがあるが、ここ数年はずっとご無沙汰だった私なのである。 なぜか。 ぶっちゃけ、以前のように 「よっしゃ、今年はフェスを観に行くぞ!」 という気力がどう…
私は町田康のファンである。 INUの『メシ喰うな』はもちろんのこと、町田康の音楽作品は全部ではなく一部だが所持・愛聴しているし、町田氏が率いるバンドのライブも一度だけだが観に行ったことがある。 また、文筆家としての町田康に関してもファンである。…
なんだかここ数年、頭がどんどん脳筋じみてきているような気がしてならない。 たとえば「今日の仕事はキツいな」と思ったとき、気づいたら私はふとこんな言葉を呟いていたりする。 「よし。気合いだ気合い」 こうして気合いを一発入れた私は日々の雑務を汗水…
ポール・マッカートニーのライブをはじめて観に行ってきたのである。 なにしろあのポール・マッカートニーである。人類が存在しているかぎり未来永劫語り継がれるであろう偉大なミュージシャンである。これまで私が観に行った中で間違いなくトップと言える存…
ハロー! ベッキーだよ!! というクソ寒い一発ギャグを思わず冒頭にかましてしまうぐらい煮詰まっている。 なにしろ頭が回らない。ネタが思いつかない。というかネタを考える気力が湧かない。端的に言ってめんどくさい。それでもブログを更新したいという病…
前回の記事で書いたとおり、昨日、ビルボードライブ東京で開催された小島麻由美のライブを観に行ってきたのであって、今回はその詳細についてレポしてみようと思いますので本日は何卒よろしくお願いいたしますというか、なにを何卒よろしくお願いしているの…
スポーツはほぼ全般的に好きである。 野球(ここ最近はまったく観てないが)、サッカー(日本代表戦と日本人選手が所属している海外チームの試合をちらほら観る程度)、格闘技(昔は『PRIDE』『K‐1』を現地&テレビ観戦、現在は『RIZIN』を主にテレビ観戦)…
すいません、生きてます。死んでません。いま、私は、霊界から怨念でもってこの記事を書いているわけではありません。 「いきなり生きてるとか死んでないとかわけがわからん」 という人は前回の記事をご覧ください。 gu-tara-tonchi.hatenablog.com リンク先…
私事で恐縮ですが、私が運営しております当ブログには「はじめて○○へ行ってみた」というシリーズ記事があります。 タイトルどおり、私が行ったことがないところへはじめて行ってみてそれをレポするという、まあ、ブログをやってる人なら誰もが書いてるような…
本ブログのシリーズ記事のひとつである「はじめて○○へ行ってみた」も今回で5回目となるわけですが、これまでに記事として取り上げたのは漫画喫茶だのヒトカラだのであって、特段めずらしい場所へ出向いたわけではない。 むしろ、ありきたりな場所ばかりであ…
今年は俺のお気に入りの海外ミュージシャンが続々来日公演を行う記念すべき年となった。 8月にはウィーザーが新木場スタジオコーストで来日公演を行った。同じ8月に開催されたサマソニのヘッドライナーとしてレディオヘッドもやってきた。10月にはプライマル…
本ブログの推定総読者5人中2人が楽しみにしているであろう超人気コーナー「はじめて○○へ行ってみた」であるが、初回の漫画喫茶、2回目のひとカラの記事を投稿した現在、早くも雲行きが怪しい状況になってしまっている。 gu-tara-tonchi.hatenablog.com gu-ta…
第2回目となる「はじめて○○へ行ってみた」であるが、先日「ひとりカラオケ」略して「ヒトカラ」にはじめて行ってきたのでその詳細をレポしてみようと思う。 「カラオケは何度も行ったことがあるけどヒトカラは勇気がなくてちょっと…」 という人間は多かろう…
俺はいい歳したおっさんなんです。おっさんなんですが、無駄に歳を重ねてきたくせに経験してないことがあまりにも多い。 というわけで、「はじめて○○へ行ってみた」と題して、行ったことがないところに行ってみてその体験レポ的なことを書いてみたいと思う。…