2024-01-01から1年間の記事一覧
ようやく涼しい日が出てきたもののまだまだ蒸し暑い日が多く金玉が蒸れて発狂していたころによく聴いたり観に行ったりした音楽や映画の感想文です。 【音楽】ザ・スマイル『Cutouts』 open.spotify.com 本年2作目のアルバム。いや、よく働くな。しかし、もう…
とくにたいしたもん買ってないが一応書いとく。 ・袋麺 サンヨー食品 サッポロ一番 ご当地熱愛麺 元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン 3食パック×9個入 サンヨー食品 Amazon 美味い。辛いが美味い。翌日腹を壊すが美味い。下痢糞がもりもり出るが美…
まだまだ暑くて金玉が蒸れて発狂したりしていた頃にもぐもぐしたアレの感想文後編です。 『ヒットマン』 副業でおとり捜査やってる大学講師のおっさんが捜査中に旦那に虐待されてる嫁さんに恋しちゃって……みたいなお話。とくにエキサイトする瞬間はないっち…
私が普段聴いている音楽は主にロックとポップスである。あとはテクノやヒップホップやファンクミュージックあたりを軽く嗜む程度といったところだろうか。 で、ジャズだ。 これがまあなんだかよくわからない。 ヴォーカルが入っている楽曲はかろうじてイケる…
まだまだ蒸し暑くて死にそうだったころにもぐもぐしたやつの感想文です。 【音楽】The WAEVE『City Lights』 open.spotify.com 1年ぶりの2nd。「ちょっと暗くてオトナな雰囲気」が相変わらず良い。個人的には艶々な色気たっぷりの⑤「Simple Days」、ゴージャ…
ナンバーガールのころから数えれば向井秀徳のファンやってきて25年。とにかく感慨深いと言うしかない。なにしろZAZEN BOYSが武道館でライブだなんて想像すらしていなかったからだ。 もちろん、邦楽のロックをしっかり追っている人で、ZAZEN BOYSや向井秀徳を…
ぶい〜ん。原付バイクの音真似をしてみました。8月にもぐもぐしたやつの後編です。 『フォールガイ』 撮影中の事故が原因で失踪したイケメンのスタントマンが映画監督やってる元カノとヨリを戻すために超がんばるお話。簡単に言っちゃうと「古き良きハリウッ…
蒸し暑くて死にそうだった頃にもぐもぐした音楽や映画の感想文です。 【音楽】スマッシング・パンプキンズ『Aghori Mhori Mei』 open.spotify.com スマパンらしい甘美なメロディがほぼ皆無なのではじめのころは戸惑ってしまったが、だんだんと聴き込むうちに…
7月に聴いたり観たりしたやつの感想文です。 【音楽】toe『NOW I SEE THE LIGHT』 open.spotify.com 9年ぶりの新作。静謐で美しくてそれでいてエモーショナルでしっかりと盛り上げてくれるインストナンバーが相変わらず良い。一方で歌モノは②「LONELYNESS WI…
「どうせテメエ盆休み暇なんだろ行ってみたらいいじゃねえか」 という声がどこかから聞こえてきた気がしたので観に行ってきた。 betcover!! 初のライブ観覧である。 というわけで、やってきた東京キネマ倶楽部。こちらもお初の会場だ。 ここがちょっと変わっ…
またまたサボってしまった。だから3ヶ月前に観た映画の内容なんてほぼほぼ覚えてないぞ。しかし、うろ覚えの記憶と勘を頼りにてきとーに書く映画の感想文というのもなかなかに斬新でいいかもしれない。全然良くないかもしれない。 とりあえず、6月一発目に観…
ジャッキー・チェン主演の『ライド・オン』を観た。 まあ、泣けた。 いや、私にとって映画はあくまでも「劇」であり「作り物」、みたいな、一歩引いた姿勢で観てしまう癖があるので、映画観て泣いたなんて経験は少なくとも物心ついてからは記憶にないし、実…
ひさしぶりにかなり長いことサボってしまった。3ヶ月前に観た映画の細かい内容なんて覚えてないぞ。まあいいか。 【音楽】カネコアヤノ『カネコアヤノ Billboard Live ワンマンショー 2023-12.15 Billboard Live OSAKA』 open.spotify.com お馴染みのバンド…
というわけで、亀頭じゃなくて寄稿しました。 hiyokomagazine.hatenablog.com 当ブログでもなんべんか書いてる「ザ・対決」シリーズの出張版です。 今日は鼻毛を引っこ抜くくらいしかやることがないみたいなお暇なかたは読んでみたらいいんじゃないでしょう…
ブログにログインしたらひさしぶりにコメントが届いていて、「なんだろう。“死ね!”とかそっち系のコメントかなー」とワクワクしながら通知欄を開いてみたのですが、「我が国では反日の中国人と韓国人が暗躍しております! 私のブログを読んで真実を知ってく…
いよいよ暑くなってきましたがそれはともかくとして読んでますか。4月にもぐもぐした新譜と劇場鑑賞した映画の感想文です。 【音楽】Indus&Rocks『LRC』 Indus&Rocks待望のニューアルバム! と書いたところで、このブログの推定読者でおられる4・5人の方々の…
最近わりと古めのアルバム聴いたりしているのでテキトーに感想でも書いてみましょう。 betcover!!『馬』 open.spotify.com この人のことは3年前にリリースされた『時間』というアルバムをツイッターやってる人らが当時やたらと絶賛してて、で、聴いてみたら…
3月にもぐもぐした新作映画の感想文です。 『ARGYLLE/アーガイル』 角刈りのスパイのおっさんを主人公にした小説がバカウケしてる人気女流作家の前につまみ枝豆似のマジモンのスパイが突然現れてあーだこーだするお話です。角刈りの出番が思ってたよりも少…
海外ミュージシャンのものすごくどうでも良い、でもなんだかおもしろい逸話・エピソードがそこそこ集まったので、ひさしぶりにまとめて記事にしてみましょう。 ベック ミューテイションズ アーティスト:ベック ユニバーサル Amazon ・つい先日開催された来日…
いかがでしたか? という決まり文句で締め括られるブログ記事が一時期大量生産され健全なネット民のみなさまからボロクソに叩かれてましたが、このように「いかがでしたか?」でいきなりはじまる記事もなかなかに斬新でいいんじゃないかと思いあえてやってみ…
先月もぐもぐした映画の感想文です。 『サンセバスチャンへ、ようこそ』 小説を執筆中のジジイが映画のプレスエージェントやってる嫁と映画祭に参加したものの嫁の浮気を疑うあまりメンタルクリニックに赴いてそしたら担当してくれた女医に惚れてすったもん…
柴田聡子のニューアルバム『Your Favorite Things』が2月28日の0時ぴったりにサブスクで配信開始になった瞬間、飛びつくようにSpotifyを立ち上げて再生した。基本的にどのミュージシャンのどのアルバムも少なくとも10回以上は聴かないとなんだかよくわからな…
さあ、この3つの中で正解は果たしてどれでしょうか?! という質問がない3択クイズをいきなり出してみましたがどうですか。どうですかってなにがって話ですか。1月にもぐもぐした新作映画の感想文後編です。 『カラオケ行こ!』 合唱部の部長やってる中坊が…
誰かがニューアルバムをリリースして 「ま、なかなかという感じかな」 ってなって、で、その「なかなかのアルバム」のリリースツアーが開催されて、ライブを観に行ったら思いのほか素晴らしくて、「なかなかのアルバム」をあらためて聴き直してみたら、 「い…
どうやらいまの時代、音楽になにより求められているのは「タイパ」らしい。 「タイパ」=「タイムパトロール」ではない。費やした時間に対する満足度の度合いを示す言葉、すなわちこれを「タイパ(タイムパフォーマンス)」と呼ぶ。 ようするに、 いろいろと…
晩飯にステーキを食べに行きます。私はニンニクが好きなのでステーキにめちゃくちゃがっつりニンニクを塗りたくります。そしてお腹を壊したくないので食後に必ず正露丸を飲みます。翌日めちゃくちゃ下痢してます。なぜですか。先月もぐもぐした音楽と映画の…
正直言って『すとーりーず』はとくに思い入れのあるアルバムではない。 失敗作と言うつもりないし、好きな曲だってないではない。ただ、ナンバーガール時代を含めて、それまで向井秀徳の新作を聴いたときには必ず「そう来たか!」みたいな驚きがあった。『す…
私は猛烈に馬鹿な人間で高校生やってたころにはじめてバイトの面接に行って特技の欄に「やる気がないこと」と書いた履歴書を提出したら普通に落とされたのですが逆にどうですか。採用しますか。先月もぐもぐした映画の感想文です。 『バッド・デイ・ドライブ…
ロクに趣味もないような人間なので日常の娯楽にしようじゃないかと2023年は意識的かつ積極的に劇場へ行って映画を観に行くようにした。 結果的に劇場鑑賞本数221作という過去イチで映画を観に行った年になった。数撃ちゃ当たるという言葉どおり、これだけの…
2023年が終わった。音楽インポになってひさしい私だが、なんだかんだで好きになれた新規ミュージシャンに出会えたし、ライブもかなりの本数観に行けたし、いくつかの好きな曲にも出会えた良い年だった。良い年だったとしたい。というわけで私の私による私の…