2021-01-01から1年間の記事一覧
またまたツイッター絡みの案件になってしまうが、先日トレンド欄を眺めていたら「雨の名曲」というワードが入っていて、私もおもいっきり乗っかって以下の文言を呟いた。 松崎ナオ「はらいのけダンス」モーサム・トーンベンダー「rainy」スクービー・ドゥー…
Twitterでフォローしているお方が 「Oasisの4thから7thで選んだプレイリストで、Morning Gloryを超える名盤が作れるか?」というチャレンジをしてみました。(何のためのチャレンジか自分でも謎ですが。)曲順もMorning Gloryを意識してみたのですが、これ最…
今週のお題「やる気が出ない」 無理は禁物です 今週のお題は「やる気が出ない」です。 連休明けに雨に自粛生活に、さまざまな要素が重なって「やる気が出ない」……。そんなことはありませんか? 今週は「やる気が出ない」をテーマに、はてなブロガーの皆さん…
というわけで感想を書いてみる。専門的な用語など、多少間違っている部分があるかもしれないが、なにぶんまだ利用しはじめたばかりなのでそこいらへんはご容赦いただきたい。 さて、現時点の私のツイッターアカウントの状況が以下である。 ・フォロー数→43 …
記事タイトルにあるとおり、今回は「つい何度も聴いてしまうツインヴォーカルの名曲ベスト5」を、どのツラ下げてという気がしないでもないが独断と偏見で発表しようと思う。 ツインヴォーカル体制のバンドとして昨今脚光を浴びている代表的なバンドといえば…
今週のお題「おうち時間2021」 この時期お外に出てぷらぷらするのもアレなのでなるべくおうちで過ごすようにしてだいたい映画を観てます。 おしまい。 などと簡単に締めてしまうのもアレなので、最近観た映画の短い感想文でもひさびさに書いてみる。ちなみに…
Twitterでもやってみるかな、という気分にいまさらながらなんとなくなったので、とりあえずアカウントをつくってみた。 はてなブログに投稿しました #はてなブログTwitterをやってみることにした - 新・ぐうたらとんち雑記帳https://t.co/s98EqeO191 — とん…
「潜水艦映画にはハズレがない」という映画好きにはよく知られている格言があるが、個人的には「医療系映画」もおもしろい作品がわりと多い印象がある。 たとえば『コーマ』だ。 マイケル・クライトン監督作で、ジュヌビエーブ・ビジョルドとマイケル・ダグ…
いまの美容院に通うようになってからいかほど経つか覚えてないぐらいもう長いこと通い続けているが、前々から「その質問、無駄じゃね?」と思っていたことがいつのまにかなくなっていることに最近になって気がついた。 それは以下のごとき質問である。 「も…
なんだか洗濯機の中がくさい。なんとも言いようがないような異臭がする。なので洗濯槽クリーナーを買った。以下の商品である。 日立 洗濯槽クリーナー SK-1 メディア: ホーム&キッチン じつは数年前にも似た症状が出て、日立のこの洗濯槽クリーナーを使った…
それにしても競歩って不思議な競技だな、とつくづく思う。 競歩指導のABC~まずはここから!正しい歩型と効果的ドリル解説~[陸上 764-S 全1巻] メディア: DVD なんといってもやはりあの妙なフォームが気になってしまう。日々真剣に競歩に取り組んでいる選手…
オリジン弁当のデラックスのり弁当にはまってからしばらく経つ。 もともとのり弁はわりと好きで、脳がのり弁モードになったときは、ほも弁、もしくはほか弁によく買いに行っていたのだが、ふだんあまり行く機会がなかったオリジンにある日なんとなく出向いた…
相変わらずなんだか気分が晴れない日々をどうにかこうにかやりくりしながら生きている。 こんなとき 「あー、ヘリコプター飛んでないかなー。見たいなーヘリコプター」 と思う。 べつにヘリコプターは好きではない。むしろ、ヘリコプターそのものにはまるっ…
昨晩は完全に脳がやよい軒モードになっていた。ただ、なにぶんこういうご時世である。混んでいたら諦めてテキトーなところでテイクアウトして帰ろうと考えていた。いたのだが、ラッキーなことに空いていたので入店。オーダーしたのは「牛・豚・鶏のスタミナ…
恒例の今月もぐもぐしたやつの短い感想文。 ●【音楽】toe『独演会‘DOKU-EN-KAI’』 去年の夏頃に「ライブを気軽に楽しみに行けないこんなご時世だからこそアーカイブのライブ音源ひっぱり出してリリースしていただきたい。とくにtoe、鹿の一族、松崎ナオ、ZAZ…
高校生のとき、課外授業というものが行われることになった。担任曰く、講師としてやってくるのは我が高校の卒業生だそうで、なにぶん相当昔のことなので細かい部分は忘れてしまったが、なんでもかなりの経歴を持っている偉い人らしい。とにかくご立派な社会…
「あの~、トイレ借りていいですか?」 こないだ吉野家でテイクアウトで頼んだ牛丼が出来上がるのを待っていたら後から入ってきた若い男が「テイクで牛丼大盛り!」と威勢良くオーダーした直後、店員にこう声をかけた。 もちろん、吉野家の店員は 「どうぞ~…
先日観た『バトルトラック』は1982年に劇場公開されたニュージーランド産の映画であるとのことである。 ストーリーをざっくり説明しよう。 石油戦争によって荒廃した世界で慎ましい生活をしている村人たちと、そんな村人たちを牛耳ろうとするヒャッハーな連…
なんだか精神的に落ちているときや体力的にひどく疲れているとき、つい「元気が出る系のドリンク」に手を伸ばしてしまう。レッドブルだのモンスターだのリポビタンDだの、そういう類いのやつである。 が、はっきり言ってこんなもんを飲んだところで調子が良…
『リアム・ギャラガー:アズ・イット・ワズ』がアマゾンプライムビデオでレンタル視聴ができるようになったので観た。 リアム・ギャラガー:アズ・イット・ワズ(字幕版) 発売日: 2020/12/25 メディア: Prime Video オアシス解散後のリアムの歩みを追ったドキ…
最近、映画の感想文の投稿がやたらと続いているのは昨年末にアマゾンプライムの会員登録して映画を観まくっているからである。にしても、いまさらな話だろうが、ものすごく便利だ。便利すぎてとろけちまいそうだぜ。ぐへへへ。 ところで、この世の中には各界…
例によって最近気分が落ちている。素晴らしくなにもやる気が起こらない。 「こんなときは元気が出るような前向きなメッセージがてんこ盛りの感動的な映画でも観ようじゃないか!」 おそらく賢明な映画好きならば上のような思考になるだろうが、私にとっては…
先日、『有田と週刊プロレスと』のシーズン3エピソード13を観ていたら、「ブロディ刺殺事件」について有田とゲストのバイきんぐ小峠が以下のような話をしていた。 有田「コンビニかなんかで東スポで『ブロディ死す』って書いてあって、『えー!』ってなって……
劇場公開当時それなりに話題になっていた『クワイエット・プレイス』をようやく観た。 音を立てるとモンスターが全力でぶっ殺しにやってくるという、そういうお話である。 クワイエット・プレイス (字幕版) 発売日: 2019/01/09 メディア: Prime Video モンス…
俺、ぶっちゃけ幽霊系は全然大丈夫なの。 大丈夫ってアレね、そのままだったら食べられないけど醤油かけたらイケる、みたいなことじゃないよ。 ようするに幽霊怖くねえよ、って話。 べつにイキってるわけじゃないからな。これ、マジだから。 もちろん、子供…
売れないパンクバンドがね、ライブやって帰ろうとしたの。したら、メンバーのひとりが「楽屋にスマホ忘れた」って言い出したから取りに戻ったわけ。で、ドアを開けたらアラびっくり。 楽屋にいたのは、いかつい見た目した怖そうなおっさんと数名の輩、さらに…
にしても、『シャーク・ナイト』っていうこのタイトルはどうなのよ。もちろん、『ダークナイト』にひっかけてるんだろうけど、どうもねえ…。いささか安直なタイトルだと言わざるを得ないし、じっさい観てみたら蝙蝠の甲冑を装着している変態やピエロのコスプ…
恒例の今月味わい尽くしたいろいろなやつの短かめの感想文。 ●【音楽】ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズ「We’re Gonna Get There In The End(Demo)」 youtu.be ノエル兄貴の新曲。兄貴から言わせたら、「ま、アレだ、こういうご時世だから…
『クロールー凶暴領域ー』の主人公は水泳をやっている若い女である。オリンピックを目指せるほどの実力の持ち主なのか、はたまた市の大会ぐらいだったらなんとか優勝できるレベルの人物なのか、そういう細かい説明はないのでわからない。とにかく、幼いころか…
かつて我が国において「暴暴茶(ボウボウチャ」という飲料水が販売・流通していた。 ジャッキー・チェンが製作したという触れ込みのお茶である。本人出演のCMも大々的に放送されていた。 当時のジャッキーは全国の少年たちの憧れのスーパーヒーローだった。…