ZAZEN BOYS『らんど』収録曲、ベスト5

正直言って『すとーりーず』はとくに思い入れのあるアルバムではない。

失敗作と言うつもりないし、好きな曲だってないではない。ただ、ナンバーガール時代を含めて、それまで向井秀徳の新作を聴いたときには必ず「そう来たか!」みたいな驚きがあった。『すとーりーず』にはそれがなかった。

いくつかの曲は過去のZAZEN BOYSの焼き直しのように聴こえたし、いくつかの曲はナンバーガールの焼き直しのように聴こえた。ライブで定番となっている「ポテトサラダ」は、向井秀徳らしいユーモアが発揮されたZAZEN BOYSの代表曲のひとつと言えるだろうが、「ボールにいっぱいのポテトサラダが食いてえ」というリフレインは、もうとくに言いたいことがなくなってしまったがゆえの苦肉の策のように思えたし、個人的には向井秀徳の創作活動にはじめて行き詰まりのようなものを感じてしまった。

事実、私はそれまでは新しいアルバムがリリースされてツアーが開催されるとなると必ず駆けつけていたが、『すとーりーず』リリース時のツアーには行ってない。

5年前の2019年、ひさしぶりにZAZEN BOYSのライブを観に行った。10年ぶりのZAZEN BOYSだった。そんなに観に行ってなかったのかよ…。

とはいえ、そもそもこのライブを観に行くことにした理由は、当時再結成したばかりのナンバーガールのライブの抽選にことごとく外れて、「だったら代わりというわけじゃないけど、ひさびさにZAZEN BOYSを観に行こうかな」という、言ってしまえば消極的な選択だった。

で、10年ぶりのZAZEN BOYSである。

これがとても良かった。

なにしろ、変わってねえ。いい意味で変わってない。『すとーりーず』以降、新作のリリースがないのにダレたところが一切ない。というか、相変わらずギラギラしている。

いい意味で変わっていた部分もあった。新ベーシストとして数年前に加入していたMIYAだ。全身で激しくアクションしながらグルーヴィなベースラインを刻んでいて、なにしろ存在感がすごい。なんだか新鮮だ。10年ぶりというのもあっただろうが、MIYAのパフォーマンスがバンドに新たな風を吹かせているのはあきらかだった。

しかし、これだけでは終わらなかった。なんと待望の新曲が演奏されたのである。しかも3曲だ。

ライブではじめてお披露目される曲だという。10年ぶりにライブ観に来て初披露の新曲3曲聴けちゃうとか俺はなんてラッキーなんだ。以下がそれらの曲名である。

「公園には誰もいない」

「杉並の少年」

「黄泉の国」

ZAZEN BOYSのニューアルバムが遂にリリースされた。前作『すとーりーず』以来、12年ぶりの新作である。もちろん、上記の3曲も収録されている。

らんど

らんど

  • アーティスト:ZAZEN BOYS
  • SPACE SHOWER MUSIC
Amazon

 

メインとなっているのはお馴染みの金属的な楽器音がじゃきじゃき鳴り響くロックバンドアンサンブルである。まず、向井が念仏のように呟き、ときに咆哮するファンクロックがある。ナンバーガールを思わせるセンチメンタルなメロディが印象的なロックナンバーもある。また、それらをミックスしたような曲もある。つまり、向井秀徳のキャリアを集大成したような作品になっている。

テンション、緊張感も高い。満を持して、みたいなものがビリビリ伝わってくる。10年そこいらぶりに重い腰を上げたのだから、そりゃ生半可な気持ちでレコーディングに臨んだわけではなかったはずだ。

なにかZAZEN BOYSにとって特別新しいことをしているわけではない。それでいてマンネリを感じさせないどころかじつにバラエティに富んでいるように聴こえるのは大きく分けて3つの理由があるように思える。

まず、どの曲も完成度がすこぶる高いというのがある。さらに向井の歌唱力があきらかに上達していて表現力や深みが増したのも大きい。最後のひとつはやはりMIYAである。お馴染みのアンサンブルのなかに新鮮な調味料が加えられているような感覚がある。

というわけで、なにだらだらとわかったような口ぶりで書いてんだクソでも食ってろカスと言いたくなるであろうが、本作『らんど』のお気に入りの曲を例によってベスト5形式で選んでみようと思う。

収録されている曲は以下だ。

1.DANBIRA

2.バラクーダ

3.八方美人

4.チャイコフスキーでよろしく

5.ブルーサンダー

6.杉並の少年

7.黄泉の国

8.公園には誰もいない

9.ブッカツ帰りのハイスクールボーイ

10.永遠少女

11.YAKIIMO

12.乱土

13.胸焼けうどんの作り方

このなかからベスト5にランクインする曲は果たしてどれなのか。

それではさっそく行ってみよう。

 

5位「バラクーダ」

youtu.be

タイトで粘り気があるバンドサウンドの黒光りっぷりがハンパない。つまり、ファンクミュージックの影響がはっきりと出ている曲である。とりわけ印象に残るのが向井のヴォーカルで、ソウルシンガー風のスタイルを完璧にモノにしている。それでいてThis is 向井秀徳と言うしかない歌唱を聴かせてくれるのがまた嬉しい。12年のあいだに培われた進化が窺える曲だ。

 

4位「黄泉の国」

youtu.be

ZAZEN BOYSといえば変拍子! なにしろノリにくいし身体を動かしづらいったらありゃしない。なのにじつに心地よい、という従来のZAZEN BOYSの真骨頂が詰まったファンクナンバーである。と同時にやはりここでも向井の歌唱の充実ぶりが際立って聴こえる。なにしろ色気がとんでもない。黒光り感まんまんでセクシーでなんだかエロい。いやあ、いいねえ。

 

3位「永遠少女」

youtu.be

『らんど』のリリースに先駆けて配信されたナンバーで、はじめて聴いたときはひさびさに音楽を聴いて鳥肌が立った。キレ感、タメ、タイミングが絶妙かつ刺激的なロックンロールであるのもさることながら、歌詞がまた強烈で否応なしに耳に突き刺さってくる。なんでも向井曰く「この世はこういうもんだとはっきり言ってやろう」という気持ちで綴られた言葉だという。つまり、諸行は無常である、ということを歌っている曲である。12年経ってもブレてない。向井秀徳は向井秀徳だった。そのことが確認できてなんだか嬉しくなった。

 

2位「ブッカツ帰りのハイスクールボーイ」

youtu.be

なんといっても、はっきりと情景が浮かび上がる歌詞が秀逸で、じつに味わい深い余韻が残る。というか、ナンバーガールっぽい。しかしナンバーガールっぽいが完璧にZAZEN BOYSの曲になっているのが素晴らしい。それにしても、「唐揚げ」とシャウトしてこんなに様になる人間は向井以外にいないだろう。

 

1位「YAKIIMO」

youtu.be

これもナンバーガールっぽいというか、具体的に言えばナンバーガールの「SUPER YOUNG」の語り部分を発展させたような楽曲である。ときおり聴こえてくる「石焼き芋」のフレーズがじつに効果的だ。この曲もやはり「諸行は無常」の世界が濃密に描かれていて、美しくてせつない。ひんやりとした感触もある。やはりこの男、ブレてない。とにかく素晴らしいと言うほかない名曲である。

 

以上。疲れた。おしまい。