今年もそもそろおしまいです。
おとうさんとおかあさんは、おうちの大掃除をしたり、おせち料理の準備をしたり、いろいろと忙しそうにしています。
僕は、おそとが寒いので、おうちにこもってます。そして、スマホのゲームをしたり、ようつべを観たり、だらだらしています。でも、いいかげんだらだらするのもちょっと飽きてきました。なので、ブログを更新してみようと思います。
今日、書くのは、「僕の考えた2019年の最強の曲」です。
去年も書いてます。これです。
去年書いたやつのとは違って、今年は順位を付けてはっぴょうしてみようと思います。まずは、6位からです。
6位:SCOOBIE DO「Have A Nice Day!」
穏やかなところやオシャレな感じがある、スク―ビーらしい、とてもいい曲です。僕は、来年のはじめに、スク―ビーのライブをひさしぶりに観に行くのですが、今からとてもワクワクしています。
5位:Noel Gallagher’s High Flying Birds「Sail On」
僕は、昔、このブログで、雨や波の音が入った名曲を紹介する作文を書きました。これです。
そして、今年はっぴょうされたノエルさんのこの曲にも雨の音が入っていて、僕のお気に入りの曲になりました。アコースティック・ギターの音がきれいで、どこかさみしげな感じがする、とても美しい曲です。
4位:Weezer「Can't Knock the Hustle」
全体的なふんいきも、女の人のコーラスも、にぎやかな感じで、楽しい気分になれる曲です。今年、ウィーザーは来日公演をしにやってきました。僕は、観に行こうと思えばぜんぜん観に行けたのですが、「なんかめんどくさいなァ~」と思ってしまって、結局、行きませんでした。今ではとっても後悔しています。おとうさんにも、「興味があることはやっておかないとおとなになってから後悔するゾ!」と叱られてしまいました。次回の来日公演が開催されたら、絶対観に行きたいなぁ~、と思ってます。
3位:鹿の一族「カラー」
ギターリフがとても印象に残る曲です。全体的にちょっとニューウェイヴっぽいふんいきがあるというか、無機質なところと熱っぽいところがうまくミックスされたような曲調といえばいいのでしょうか。僕は勉強が得意ではないのでうまく説明できないのですが、とにかく大好きな曲です。
2位:踊ってばかりの国「ghost」
ある日、ようつべではじめしゃちょーさんやヒカキンさんの動画をだらだらと眺めていたらオススメで表示されたのがこの動画でした。僕は、それまで踊ってばかりの国の曲は一個も聴いたことがありませんでした。でも、再生してみたら、一発でお気に入りの曲になりました。ちょう燃える曲です。1位にしようかな~、と本当は考えていたのですが、上のライブ動画が良すぎるので、スタジオバージョンがちょっと物足りなく感じてしまいます。なので、この順位にしました。
1位:柴田聡子「結婚しました」
柴田聡子 - 結婚しました (Official Music Video)
メロディがめちゃくちゃ良いし、曲の展開やコーラスも凝っていて、とても楽しい曲です。歌詞もユーモラスな感じがあって、大好きです。とくに「♪今好きなこと どれくらい 好きでいられるかなんて話」という部分を聴くたびに、僕は、なんだかグッときてしまいます。たぶん、今年一番聴いた曲はこの曲なんじゃないかな~、ということで1位にしました。
以上です。
たぶん、この記事が、今年投稿する最後の記事になります。読んでくれた友達のみんなには感謝したいです。 ありがとうございました。
来年もこつこつとやっていきたいと思っています。よろしくお願いします。
あと、この小学生が書いたみたいなうざったい文体ですが、とりあえず飽きるまでしばらく続ける感じになるんじゃないかと思われます。
おしまい。